横田基地 日米友好祭 2017 アクセスやイベント内容、注意点

普段は絶対に入れないアメリカ空軍横田基地に入れる絶好のチャンス、それが日米友好祭です!今年も9月の連休に友好祭が開かれ、2日間に渡って基地が解放されます。基地内には日本では普通に売られていないエナジードリンクが自販機で販売されていたり、ボリュームのあるアメリカン屋台が楽しめたり、日本にいながらアメリカを感じられます。

ここではイベントを日程、アクセス、ショーなどの見所、展示される飛行機の紹介などをまとめます。

日時とアクセス

🔳開催日時
2017年9月16日(土)と17日(日)の2日間。
なお18日(月)は敬老の日で祝日なので学校・会社がお休みの方は思う存分遊べますね!

🔳開催時間
午前9時から午後9時(入門は午後8時まで)

新宿駅からだと中央線から青海線に乗り換えて牛浜駅まで45分、意外と近いです。

横田基地の第5ゲートから入る

第5ゲートまではJR牛浜駅から行くのが便利。駅から徒歩約10分で横田基地の第5サプライゲート(牛浜ゲート)に到着。JR牛浜駅からゲートまでの道中にも屋台が出てていて歩いているだけでも楽しい。牛浜駅から第5ゲートまではこんな感じ。

JR拝島駅からも行けますが、徒歩20分ほどとやや遠め。

ちなみに友好祭のポスターには「牛浜駅は大変混雑しますので拝島駅をご利用ください」との注意も書いてあります、どちらを選ぶかは個々の判断でお願いします。

入門の際の注意点

軍の基地に入る時はどこでもそうですが、徒歩での入場のみ可能で、手荷物検査があります。持ち込みがNGなものは以下のとおり。

  • アルコール類
  • ガラス瓶類
  • クーラーボックスなどの大型手荷物
  • ドローンやラジコンなど飛行するもの遊具
  • 動物(盲導犬などは事前に基地に連絡)
  • エアガン
  • 軍服
  • キックボード、ローラースケート、スケートボード
  • 自転車、三輪車

軍服は着て行ってもNGになると思いますので、迷彩のコスプレは避けたほうがいいです。

国籍を証明する写真付きの身分証明書(運転免許やパスポート)も必ず持って行ってください。混んでいるので、入門の際に1人1人チェックされることはないとは思いますが、提示を求められた時に持っていないと入場できないかもしれません。

イベントスケジュール

ステージショー

屋内外ステージでは事前に行われたオーディションを通過したパフォーマーによるステージショー(太鼓やダンス、楽器演奏、歌など)が見られます(両日午前10時から午後8時頃まで)。各パフォーマーの当て時間は約40分です。

9月16日屋外ステージタイムスケジュール

時間~ 内容 by アーティストの名前

10:00~ ロック by The Traveling Wildbeats
11:00~ ロック by Transistor
12:00~ ロック by GTB36
13:00~ ロック by The Heiz
14:00~ ガールズロック by 朱雀
15:00~ ロック by Slum Rose
16:00~ ビートルズ音楽 by The Hits
17:00~ ボンジョビ音楽 by ATs☆69
18:00~ ソウル音楽 by Soul 福生 Street Friends
19:00~ メタリカ音楽 by Hattallica

9月16日屋内ステージタイムスケジュール

時間~ 内容 by アーティストの名前

10:30~ 和太鼓 by 横田サムライ太鼓と八王子人馬太鼓
11:30~ サムライパフォーマンス by 10 Quatre
12:30~ 空手パフォーマンス by 極真空手
13:30~ キッズダンス by Angels
14:30~ イージー音楽 by 秋月こおり
15:30~ サイモン&ガーファンクル音楽 by Silver Haired Daddies
16:30~ ポップス by さにあらず
17:30~ スカ(ジャマイカ音楽) by Eskalators
18:30~ 三味線・剣舞 by KAO=S
19:30~ ロック・ジャズ by 太平洋空軍バンド 

9月17日屋外ステージタイムスケジュール

時間~ 内容 by アーティストの名前

10:00~ ロック by 440
11:00~ ロック by Go Home Freshman
12:00~ 横田筋肉番付
15:00~ ロック・ポップス by Crack Uppers
16:00~ ロック・ポップス by ガングルオン
17:00~ ヴァンヘイレン音楽 by Van Hey San
18:00~ ブラスロック by Empty Black Box
19:00~ ロック・ジャズ by 太平洋空軍バンド
20:00~ 国歌斉唱と花火打ち上げ

9月17日屋内ステージタイムスケジュール

時間~ 内容 by アーティストの名前

10:30~ 日本舞踊 by 七夕ダンサーズ
11:30~ 沖縄太鼓 by 横田西多摩エイサ太鼓
12:30~ キッズダンス by 横田ダンスカンパニー
13:30~ フラダンス by Halau ‘OKai Malino
14:30~ アコースティックデュオ by Conductor Of the Earth
15:30~ ポップス by DON@Joniqulo
16:30~ ポップス by Emii
17:30~ フォーク音楽 by Folk Band MIX
18:30~ Jポップ by ヤナキク
19:30~ ゴスペル by ゴスペル・スクウェア 

 花火

毎年恒例、友好祭のフィナーレを彩る花火が今年も打ち上げられます。

打ち上げ時間:17日(日) 夜8時20分を予定

例年約20分ほど花火が続きます。

飛行ショー

飛行による騒音発生を避けるため、航空ショーのような飛行機がどんどん飛んでくるようなイベントはありません。代わりにパラシュート降下が見られます。陸上自衛隊の落下傘部隊のような感じですね。

展示される飛行機

横田基地にはアメリカ空軍の第374空輸航空団があり、配備されているC-130H、C-12J、UH-1Nなどが例年展示されます。その他の展示は年度によってさまざまですが、在日アメリカ軍だけでなく、日本の陸海空3自衛隊からも航空機が展示されます。

2016年に展示された航空機は以下のとおりです。

アメリカ軍機

🔳MC-130J・・・自衛隊も装備するC-130を大幅改修し、特殊部隊の支援任務に対応した輸送機
🔳F-16・・・高価な戦闘機を補完する目的(HIGH-LOW MIX)で運用される比較的安価な戦闘機。各国の軍隊が採用している
🔳A-10・・・通称サンダーボルト。対空戦闘をほぼ捨てて、対地上戦闘に特化した攻撃機
🔳F-15・・・通称イーグル。一機あたり3000万ドルの高価な機体だが実践において撃墜された数はゼロの最強戦闘機
🔳C-17・・・アメリカ空軍の大型輸送機。大きな輸送力を持つが、短距離の滑走で離着陸が可能
🔳C-12J・・・連絡輸送用の小型機
🔳P-8・・・対潜哨戒機(潜水艦を探して破壊する戦闘機)P-3の後継機
🔳E-3・・・機体上部の大きなお皿のようなレーダーが特徴的な早期警戒管制機(AWACS)。現代戦においては特に重要な機体
🔳KC-135・・・空中給油機の代表的な機体、原型は民間機のボーイング707
🔳C-130H・・・西側各国で採用されている輸送機のベストセラー
🔳UH-1N・・・軍用ヘリのベストセラー
🔳MH-60R・・・アメリカ陸軍特殊部隊用のヘリ。最新の電子装備や空中給油装置を持つ
🔳HH-60・・・多用途機UH-60の捜索救難特化型ヘリ

自衛隊機

🔳C-130H・・・西側各国で採用されている輸送機のベストセラー
🔳KC-767・・・航空自衛隊とイタリア軍が配備する空中給油機
🔳T-400・・・自衛隊初の並列座席輸送機
🔳U-4・・・連絡輸送用の小型機
🔳F-2・・・「平成のゼロ戦」とも呼ばれる国産戦闘機。対艦ミサイルの運用が可能
🔳F-15J・・・通称イーグル。自衛隊独自の改修を実施し、当初のF-15とはもはや別の機体性能と言われる
🔳RF-4・・・F-4ファントム戦闘機の偵察機改修型、災害派遣でも活躍している
🔳T-4・・・航空自衛隊のジェット練習機。ブルーインパルスの機体で有名
🔳CH-47J・・・二つのプロペラが特徴的な大型輸送ヘリ
🔳UH-60J・・・多用途ヘリ
🔳AH-1S・・・対戦車ヘリ。全国に5つの飛行隊がある
🔳UH-1・・・陸自の主力多用途ヘリ

持っていくといいもの

滑走路はコンクリートでとにかく暑い事が予想されます。

  • 帽子
  • タオル
  • サングラス(パラシュート降下のイベントを見るならあったほうが良いです)
  • レジャーシート(滑走路に引いて座っている人が結構います)
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

トップへ戻る