昨年の公開から快進撃が続きガチャポン、フィギア、一番くじなど様々なグッズ展開をしてきシン・ゴジラ。最近では第40回アカデミー賞優秀作品賞や監督賞なども受賞し、その勢いは止まらないっ。
劇中では自衛隊の哨戒網を突破し神出鬼没の巨大不明生物でしたが、なんと今度はバレンタイン戦線に出現!!最近のバレンタインチョコは女子が自分のために買うことを前提とした商品が多く、義理チョコにかける予算よりも自分へのチョコにかけるほうが圧倒的に高い。それを見越してなのか、一部高価なチョコゴジラもあるものの、値段は総じて手ごろな価格となっています。
2月4日追記、各地のデパートでバレンタイン商戦が始まりましたっ!実際にゴジラチョコを販売している現場に潜入してきた記事を書きましたので、こちらも併せてどうぞ!通販にはない商品がたくさんありました。
初代ゴジラ1954 7000円
まずはこれぞ原点のゴジラ1954!東京の街を恐怖に陥れた姿をそのままに再現しています。ちょっと高級だけど、根っからのゴジラファンにはたまらんはず。また、この手のフィギア系チョコレートは硬くて食べづらいので、冷蔵庫で保管し時々愛でるのが一番の楽しみかもしれない。
シン・ゴジラレリーフ 1500円
そしてシン・ゴジラ!ポスターなどに使われた横顔をチョコで見事に再現しています。チョコのケースにはゴジラの前進経路が書かれており食べた後も楽しめます。背びれの様子や肌のごつごつ感をここまで表現するパティシエに脱帽!どこから食べるべきなのか迷ってしまう。
ゴジラが壊したチョコ 1000円
ゴジラがビル、もとい板チョコを壊しながら進撃しています。ゴジラに食べられる前に食べてしまいましょう(笑)値段といい形といいとてもかわいくなっているので小学生の男子にあげるのがいいかも。
ミニゴジラ 3556円
3体のゴジラがそれぞれ背びれを光らせ熱戦を吐こうとしています。ほかにも9体バージョンもあります。背びれの色がポップでかわいくなっているので男子から女子にあげてもいいかも。また1箱に3つ入っているので友達3人で1つずつ食べても盛り上がりそう。
他にも全部で14種類のチョコが発売されます。東京、横浜、名古屋、大阪などの大手百貨店で1月20日から発売。シン・ゴジラレリーフとゴジラが壊した板チョコは高島屋のオンラインショップでも購入可能なので忙しくても大丈夫!
またモチーフがゴジラなだけに、男子が自分用に買っても全然問題なし。それでもちょっと恥ずかしく思う場合は、売り場に女子が増える2月前に百貨店へレッツゴー!
劇中では最高の恐怖を味あわせてもらいましたが現実では最高に甘いひと時を味あわせてくれそうです。
2018年はこちらに書きました。