日本の2大テーマパークといえば東京のディズニーリゾート(ディズニーランドとディズニーシー)と大阪のユニバーサルスタジオですよね。
最近は USJ がものすごい勢いで入場者数を伸ばし、TDR を脅かしています。
ここでは USJ と TDR の違いを明らかにし、結局どっちが楽しいか考えてみたいと思います。
入場者数の推移
報道でも話題になっている入場者数ですが、ここ数年の推移は以下の通りになっています。(単位:万人)
年度 | TDR | USJ |
2010 | 2,537 | 750 |
2011 | 2,535 | 880 |
2012 | 2,750 | 975 |
2013 | 3,130 | 1,050 |
2014 | 3,137 | 1,270 |
2015 | 3,019 | 1,390 |
2016 | 3,000 | 1,460 |
(ディズニーはランドとシーの合計値です。)
注目するべきは USJ の入場者増加率。ここ6年で倍!になっています。2010年くらいの時期は USJ の低迷期でしたが入場者は順調に増加し続け、2014年にハリーポッターエリアが開業、2016年にはフライングダイナソーというジェットコースターも新設するなど、勢いに乗っています。
一方の TDR は全体的には増加傾向にあったものの、2013年くらいから停滞、ここ2年は前年割れしています。ショーやパレードに出演しているダンサーなどの労働問題が報道されイメージダウンしたことが原因の一つとして考えられます。
エリア面積と今後の拡大予定
それぞれの面積は以下の通りです。
TDL | 51 ha |
TDS | 49 ha |
USJ | 47 ha |
USJ はちょっと小さいですね。
2020年までにはどちらも新エリアが誕生し、やや面積も広がる見通しです。
■TDL – 新ファンタジーランド
■TDR – 北欧エリア
■USJ – 2017年にミニオンエリア、その後、任天堂エリア
入場料と営業時間
現在の入場料(大人料金、1ディ)は次の通りです。
TDR | 7,400円 |
USJ | 7,600円 |
若干 USJ のほうが高いです。加えて、列に並ばずにアトラクションを楽しめるエクスプレスパス(TDR のファストパスにあたる、ファストパスは無料)を購入する必要があるので、購入した場合はその分チケット代がかさみます。
年間パスポートを持っていて、日常的に USJ に行く人は並んでも問題ないですが、たまにしか行かない人にとっては1日の限られた時間を有効に活用するためにもエクスプレスパスは必須です。
営業時間も違いがみられます。営業時間は季節や曜日によっても変わりますか、もっとも長い場合は以下の通りです。
TDR | 8:00 ~ 22:00 |
USJ | 8:30 ~ 21:00 |
USJに行き、エクスプレスパスを購入している場合は、TDRで支払うよりも多くのお金を消費します。その割にはUSJは長い時間楽しめないですね、1時間半という時間があればアトラクション1つは楽しめるはずです。
結局どっちが楽しいのか
「めっちゃディズニー好き!」とか、「毎年の楽しみはハロウィンでスパイダーマンのコスプレをすることだ!」とか、どちらかを絶対的に好いている人は、それぞれのテーマパークに行くのだと思います。
ここでのターゲットは「まぁどっちでもいいんだけど、より楽しめるのはどっちだろうな」と思う人で、そういう人には、USJをオススメします。
入場者数の増加率というのは魅力度の増加率と同じではないかと考えます。魅力が増したから入場者が増えた、ということですね。
毎年毎年様々なアニメ、映画とコラボしてクールジャパンやサマーフェスを開催するUSJ。対して、TDRもパレードを毎年変えたり新商品を発売するなどはするものの、変化の度合いはUSJに比べれば小さく、次の目玉となる新エリア誕生まで盛り上がりにかけます。
基本的にはハリウッド映画ですが、その枠にとらわれない自由度の高さが「飽きさせない工夫」となり、魅力度のアップに繋がっています。
コメント
私はやっぱりディズニーのほうが好きだけど、どちらにもそれぞれに良い面、悪い面がありますね。(先ず良い面) ディズニーはチケットの券種に限らず、当日の再入園が自由である。ディズニーは整理券(ファストパス)が無料。ディズニーは、直営ホテルに宿泊者なら、申し込み方法に関係がなく、翌日の宿泊期間中のみ、どちらかのパークにいち早く入ることが出来る。USJではチケットの障害者割引+ゲストサポートパス(ディズニーでいうアシスタンスカードのこと。これらのカードがあっても実際には、所定の待ち時間は発生するよ。)という、障害者をアトラクションに優先的に、案内をしてくれるシステムがある。USJは、バーズデーや障害者割引等の、チケットをを初めとした、各種割引サービスが、とても充実している。USJはアトラクションの乗り場に、専用の荷物置き場があるなどの、安全面がしっかりしている。
(悪い面)USJでは原則、年パス所有者以外は、当日の再入園は出来ない。USJでは、直営ホテルに宿泊の場合でも、「エースJTBという旅行会社経由」でなければ、翌日以降の宿泊期間中のみの、パークにいち早く入ることが出来るというサービスは、残念ながら受けられない。USJでは一部の整理券が有料。ディズニーでは、バーズデーや障害者などのチケットの各種割引制度は、残念ながら一切ない。ディズニーではアトラクション利用者専用の、荷物置き場が原則、残念ながらない。これですね。
コメントありがとうございます!
どちらのパークも研究されていますね!僕は関東住みでディズニーに行く機会が多い分、あまり行ったことのないUSJの方が(新鮮だから)楽しく感じているのかもしれません。ディズニーも日帰りしてしまうので早く入れる特典を享受したことがないですが、いつかはミラコスタとかに泊まって人のまばらなパークを堪能してみたいです。