毎年行われているサラリーマン川柳。今回は第30回となる節目、全国から約5万5千の俳句が集まったようです。その中から選ばれた100句を、さらに私たちみんなが投票することで人気ナンバーワンが決定します。
毎年その時代の世相を強く反映するものですが、今年はシン・ゴジラまで登場していたっ!
サラリーマン川柳 シン・ゴジラ編
シン・ゴジラ 俺の会社も 踏んでくれ
「実際シン・ゴジラが上陸しようものなら、その熱放射線で東京は壊滅だって、よーくわかってるよ、でもさ、ほんと、いっちょ会社踏んじゃってくれないか。」っていう行き場のない虚しさがガンガンに伝わってくる。でも一方で、「スクラップアンドビルドでこの国はのし上がってきた、今度も立ち直れる」という映画のセリフのように、会社を変えたいって思っているのかもしれない。
アモーレも 今や我が家の 新ゴジラ
これは世の旦那諸君ならどこか共感できる俳句とみる。映画のように凍結作戦と行きたいところだけど、そんなことしたら余計困るかっ。
サラリーマン川柳 君の名編
君の名は ゆとり世代の 名が読めず
ありのまま スッピンみせたら 君の名は?
久しぶり! 聞くに聞けない 君の名は
やっぱり来た、君の名川柳!映画のようにロマンチックなものではなく、リアルに名前が読めない!思い出せない!聞けない!そんなシーンをとても上手に詠んでいると思う。
きらきらネームは一時期減ったか?という雰囲気もあったけど、いやいや、まだまだ新しいきらきらがどんどん誕生しているらしい。永恋(えれん)生愛(りばい)なんていう進撃の巨人に出てくるキャラクターの名前か?っていうのにはさすがにびっくり。
サラリーマン川柳 ポケモンGO編
「ゴウ」とくりゃ 昔ひろみで 今ポケモン
孫が来た ポケモンいない 孫帰る
ジョギングの 振りして探す モンスター
待ち合わせ ポケモンよりも 俺探せ!!
ポケモンで 希望者増えた 外回り
ポケモンGO 大事な仕事は ポケモン後
公園にハンターが急増した去年の夏。いまでもやってる人いるのかな?最近は夜の公園も人がいない気がするし、ニュースなどでも全く取り上げられなくなりました。
孫が来たのにポケモンがいないといって帰ってしまった爺ちゃんの悲しさがひしひしと伝わってくる。
サラリーマン川柳 KSK編
我が家では 「これ・捨てて・きて」が 「KSK」
KSK 今日・すぐ・帰れ 妻ライン
DAI語のKSK。DAIGOが自身の結婚式で歌った歌のタイトルで、結婚してくださいの略だけど、長年連れ添ってくるとまた違ったKSKになるらしい。これもまた家族の形なんだなー。
個人的にKSKと聞いてぱっと思いつくのは、「今日シンゴジラくるかも」w