東京五輪マスコット決定!最終候補3作品とその結果

2020年に開催される東京五輪・パラリンピック競技大会マスコットが決定しました!最終候補3作品のなかから小学生による投票が行われ、もっとも多く票を集めたマスコットが採用されます。

応募総数2,042件から選ばれた3作品がこちら。上段は五輪マスコット、下段はパラリンピックマスコットです。

出典:東京2020

ア・・・デジモン
イ・・・ポケモン
ウ・・・妖怪ウォッチ

第一印象はこんな感じでしたが、どのマスコットも日本ぽさがあり、かわいくキャラクター化されていますね。それぞれのキャラクターごとに設定がありますのでチェックしていきたいと思います。

選択肢ア

温故知新キャラクター
伝統を重んじる古風な面と、最先端の情報に精通する鋭い面を併せ持っている。正義感が強く運動神経抜群。得意技は瞬間移動。

東京観光ボランティアの制服にも採用されている日本の伝統的な模様である「市松模様」が採用されています。

東京観光ボランティアのユニフォームデザイン新旧見比べ
2020年の東京オリンピックに向けて舛添要一前都知事が2015年6月に策定した観光ボランテイアのユニフォーム。デザインがダサいことで注目を浴...

超能力をもつクールなキャラクター
顔まわりにあるのは桜の花びらをモチーフにした触覚。普段は物静かなのに、いざという時はパワフル。凛とした内面の強さと自然を愛する優しさを持ち合わせ、超能力によって石や風と会話可能。また、念じるだけで物を動かせる。

選択肢イ

日本を温める炎と大地のキャラクター
神社にある狐がモデル。オリンピックカラーの瞳。足が早く普段は駆け回っているものの、縁側でのお昼寝も大好き。日本のお祭りならではの熱気や活気を伝えます。

日本に四季をもたらす風と空のキャラクター
狛犬がモデル。雲のたてがみで風邪を吹かせる。軽い体で大空を飛び回りながら日本の四季の魅力を伝えます。

選択肢ウ

神社や昔話に出てくる狐キャラクター
パラリンピックマスコットと紅白のペア。背中にはお揃いの金色水引を背負っています。人懐っこいリーダータイプ、スポーツ万能。

自由に変身、たぬきキャラクター
周りを楽しませるムードメーカー。頭の上の葉っぱを使って何にでも変身可能。

マスコット決定!

東京オリンピックの組織委員会は2018年2月28日、東京2020大会マスコットの小学生投票結果を発表しました!各マスコットの得票数は以下のようになっています。

ア 109,041
イ   61,423
ウ   35,291

ということで、圧倒的な差をつけて「ア」の選択肢が選ばれました!

それにしても得票数に随分と差が出ました。

2017年12月にハフポスト日本版が行った大人へのアンケートでは1949票のうち半分が選択肢「ウ」ということでした。母数が比較的少ないですが大人と子供の感覚の違いが感じられます。

こちらをデザインしたのは福岡在住のイラストレーター谷口亮さん。これまでに小学生向け英語教材のキャラクターを手がけるなど、小学生の好みをよく知っていたのかもしれませんね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

トップへ戻る