「ゴジラ」中の俳優 中島春雄さん活躍まとめ

初代ゴジラ(1954年)の俳優(着ぐるみの中の人)として有名な中島春雄さんが8月7日亡くなりました。享年88歳でした。

中島春雄さんはゴジラ作品で多くのゴジラを演じると共に、日本で初めて火だるまに挑戦したスタントマンとして映画界を牽引して来た人です。

ここでは、中島さんの活躍をまとめたいと思います。

ゴジラの着ぐるみは150キロあった?!

1953年映画『太平洋の鷲』で火だるまになる兵士の役をやり、日本で初めての火だるまスタントマンとして名が売れるようになりました。これにより初代ゴジラの中に入るオファーを受け、顔は表に出ないけれど主役ということでゴジラへの出演が決まりました。

初めてゴジラに入ったのは中島さんが25歳のとき。それから18年間、ゴジラを演じ続けました。

初代ゴジラの着ぐるみは大変重く、150キロもあり、一度転べば自分で起き上がれないほどだったと言います。また、先輩俳優は着ぐるみを着て3メートルしか歩けなかったところ、中島さんは10メートルも歩けたそうです。

ゴジラを演じた作品

25歳からの18年間、中島春雄さんがゴジラを演じた作品は以下の12作品となります。

  1. ゴジラ(1954年):毎朝新聞社の役でもちょっとだけ出演しています。着ぐるみを着る俳優さんは、同じ映画内で顔が少しだけ出るちょい役を演じることが多いです。
  2. ゴジラの逆襲(1955年)
  3. キングコング対ゴジラ(1962年)
  4. モスラ対ゴジラ(1964年)
  5. 三大怪獣 地球最大の決戦(1964年)
  6. 怪獣大戦争(1965年)
  7. ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘(1966年)インファント島の原住民もやってます
  8. 怪獣島の決戦 ゴジラの息子(1967年)
  9. 怪獣総進撃(1968年)統合防衛司令部の将校の役もやっています
  10. ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃(1969年)
  11. ゴジラ対ヘドラ(1971年)政府にヘドラ対策を訴える市民、下士官もやってます
  12. 地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン(1972年)雑誌社社員、防衛本部員もやってます

これ以外にも、東宝のラドンやモスラなどの怪獣や、円谷プロダクション『ウルトラマン』の敵怪獣も演じています。

特にウルトラマン第10話『謎の恐竜基地』では、ゴジラの着ぐるみに襟巻きをつけた怪獣ジラースを演じ、マニアにはウルトラマン対ゴジラとして人気があります。(下の写真、怪獣ジラース)

怪獣ジラース。当時は特撮にかける予算がなく、怪獣の着ぐるみが多用されました。

ウルトラマンにエリマキをもがれ、まんまゴジラです。

海外のファン

中島さんの死去の報道は、海外にいるゴジラファンにも伝わっており、ツイッター上では追悼のツイートがあふれています。

Sad to hear original #Godzilla suit actor Haruo Nakajima has passed away. RIP and thank you.@popcorncaveman
初代ゴジラの着ぐるみ俳優中島春雄さんが亡くなり悲しく思っている。ご冥福をお祈りいたします。

Godzilla will never be the same Haruo Nakajima, the man who brought the Japanese monster to life, has died.@imaginethis247
日本の怪獣に命を吹き込んだ中島さんが亡くなってしまった今、ゴジラは変わってしまうだろう。

R.I.P. Haruo Nakajima. You will always be the King of Monsters. Your legacy of destroying Tokyo will live on through the ages.@CrevasseIceWing
ご冥福をお祈りいたします。あなたはいつでも怪獣のキングです。東京を破壊したあなたの伝説は今後も語り継がれるでしょう。

Goodbye Haruo Nakajima it was an honor to witness you greatest films as Godzilla Rest In Peace man @Ultraman_N3xus
さようなら中島春雄さん。あなたのゴジラが見れて光栄だった。どうか安らかにおやすみください。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

トップへ戻る