2017年も残すところ2ヶ月とちょっとになりました!
この時期になると年末の紅白歌合戦の内定者がぞくぞくと発表されてきます。紅白歌合戦は最近は見る人が減っているとも言われていますが、最近のテレビ視聴率に比べれば依然として高い数字を保っており、注目されていることに変わりはありません。
2014年 42.2%
2015年 39.2%
2016年 40.2%
2016年にはシン・ゴジラとコラボしたりと、NHKなりに頑張っています。
ここでは、2017年紅白歌合戦の出場者を見て行きたいと思います!
おさらい 2016年の出場者
まずは去年のおさらいです。司会者、出場者、瞬間最高視聴率をまとめます。
司会は有村架純と嵐の相葉雅紀でした。
【紅組】
AI(2)、絢香(8)、E-girls(4)、いきものがかり(9)、石川さゆり※(39)、市川由紀乃(初)、宇多田ヒカル(初)、AKB48(9)、大竹しのぶ(初)、欅坂46(初)、香西かおり(19)、坂本冬美(28)、椎名林檎(4)、島津亜矢(3)、高橋真梨子(4)、天童よしみ(21)、西野カナ(7)、乃木坂46(2)、PUFFY(初)、Perfume(9)、松田聖子(20)、水森かおり(14)、miwa(4)
【白組】
嵐※(8)、五木ひろし(46)、X JAPAN(7)、関ジャニ∞(5)、桐谷健太(初)、KinKi Kids(初)、郷ひろみ(29)、三代目 J Soul Brothers(5)、THE YELLOW MONKEY(初)、SEKAI NO OWARI(3)、Sexy Zone(4)、TOKIO(23)、AAA(7)、氷川きよし(17)、V6(3)、福田こうへい(3)、福山雅治(9)、星野源(2)、三山ひろし(2)、山内惠介(2)、ゆず(7) 、RADWIMPS(初)、RADIO FISH(初)
※印はトリ。
北島三郎が出場を辞退したり、和田アキ子が内定しなかったり、「世代交代」とも呼ばれた年でしたね。歌手別の瞬間最高視聴率は嵐が43.7%でトップ。続いて星野源が42.9%で2位となっています。
紅白司会
総合司会 内村光良
紅組 有村架純
白組 二宮和也(嵐)
紅組・白組それぞれの司会は前回とほぼ変わらず。有村架純と嵐頼みになっています。2010年から連続5回白組の司会をグループで務めた嵐。今後は個人の起用が続く流れになりそうです。
総合司会の内村光良は現在放送中の『スカッとジャパン』等で司会を務めています。また、2017年理想の上司ランキングで1位となっており、若者からの支持を得ています。
紅白出場歌手
紅白歌合戦は「その年にNHKと関連が深かった人」や「話題になった人」「世論が求める人」が出場します。
紅組
AI(3)、E-girls(5)、石川さゆり(40)、市川由紀乃(2)、AKB48(10)、丘みどり(初)、倉木麻衣(4)、欅坂46(2)、坂本冬美(29)、椎名林檎(5)、SHISHAMO(初)、島津亜矢(4)、Superfly (2), 高橋真梨子(5)、天童よしみ(22)、TWICE(初)、西野カナ(8)、乃木坂46(3)、Perfume(10)、松たか子(3)、松田聖子(21)、水森かおり(15)、Little Glee Monster(初)
秋元康勢は難なく出場獲得。来年引退を発表した安室奈美恵の出場は多くの人に予想されていましたが出場はなし。朝ドラ『わろてんか』で主題歌を歌う松たか子は予想通りの出場です。
初出場は3組です。
SHIHAMO 20歳前後の女性3人組バンド。10代を中心に胸キュンソングで人気。NTTドコモのCMに出演しています。
TWICE 韓国のガールズグループ。メンバー9人の中には日本人3と台湾人1人が含まれています。今年10月に日本1stシングルをリリース。
Little Glee Monster 現在は5人組となっているガールズグループ。現在放送中のTBSドラマ『陸王』で挿入歌として流れている平原綾香「Jupiter」は彼女たちが歌っています。もともと歌声重視のグループであるため、アイドルグループとは一線を画します。
白組
嵐(9)、五木ひろし(47)、X JAPAN(8)、エレファントカシマシ(初)、関ジャニ∞(6)、郷ひろみ(30)、三代目 J Soul Brothers(6)、SEKAI NO OWARI(4)、Sexy Zone(5)、竹原ピストル(初)、トータス松本(初)、TOKIO(24)、氷川きよし(18)、福田こうへい(4)、福山雅治(10)、Hey! Say! JUMP(初)、星野源(3)、三山ひろし(3)、山内惠介(3)、ゆず(8) 、WANIMA(初)
久々にJPOP界に登場した小沢健二や朝ドラ『ひよっこ』の主題歌を担当する桑田佳祐の出場が予想されましたが、出場はありません。
エレファントカシマシ 今年30周年のアニバーサリーを迎えたエレファントカシマシは、その記念シングル「風と共に」がNHK『みんなのうた』6-7月度楽曲として放送されています。
竹原ピストル テレビ東京のドラマ『バイプレイヤーズ』のエンディングテーマを歌っています。本人によれば、気持ち悪いほど几帳面な性格で、マイクが1センチでもズレているとずっと気になるようです。
トータス松本 言わずと知れたウルフルズのボーカルのソロ活動。1996年、2001年にはウルフルズとして紅白に出場しています。
WANIMA 30歳前後の男性3人組バンド。童謡「ピクニック」をロック調で歌った「やってみよう」が、au三太郎シリーズCM曲に起用され、注目されています。現在フジテレビで放送中のドラマ『刑事ゆがみ』の主題歌「ヒューマン」も歌っています。
去年出場したけど今年でない人
絢香(8)、いきものがかり(9)、宇多田ヒカル(初)、大竹しのぶ(初)、香西かおり(19)、miwa(4)、PUFFY(初)、桐谷健太(初)、KinKi Kids(初)、THE YELLOW MONKEY(初)、AAA(7)、V6(3)、RADWIMPS(初)、RADIO FISH(初)
()内の数は2016年時点のものです。このうち8組は2016年に初出場を果たした歌手です。話題となって出場した場合は、2回目に続いての出場はなかなか難しいようですね。
去年出場してないけど今年出場する人(初を除く)
倉木麻衣(4)、Superfly (2)、松たか子(3)、平井堅(8)
こちらの記事もどうぞっ!