11月3日(金・祝)、今年も航空自衛隊入間基地で航空祭(航空ショー)が開催されます!毎年文化の日に開催されるこの航空祭は国内最大級!入場者数も
2014年 29万人
2015年 20万人
2016年 13万人
と大変混在する大人気イベントです。去年は過去6年でもっとも少ない入場者でしたが、それでも駅は混雑し、グッツ販売店の前には長蛇の列ができていました。
今年のイベント内容は恒例のブルーインパルの飛行展示など、昨年同様となると思いますが、北朝鮮のミサイル問題で注目を集めているミサイル迎撃システムPAC3(パックスリー)の展示も見られるかともいます。※
※詳細はまだ発表されていないので、発表され次第更新します。
それではアクセスや注意点をまとめていきます!
1.入間基地へのアクセス
住所:埼玉県狭山市
最寄り駅:西武池袋線稲荷山公園駅下車徒歩1分
新宿からは1時間弱、乗り換えも1回で済むので都心からのアクセスは良好ですね。
稲荷山公園駅を目指そう!
なお、航空自衛隊の公式ホームページには、「稲荷山公園駅は大変混見合います。狭山市駅及び入間市駅のご利用を推奨いたします。」と書かれています。
僕は去年午前9時少し前に稲荷山公園駅に到着しました。池袋から電車はずっと混み混みでした。駅には臨時でたくさんの自動改札が設けられていたのでスムーズに流れます。混雑すると言っても受け入れる側の体制もかなり整っている印象です。
ただ、スイカは不足のないようにチャージして行った方がいいです!!
場内のシャトルバスを使おう!
航空基地は滑走路を伴った広大な敷地を有しているので、シャトルバスが出ます。帰りは稲荷山公園駅からではなく、シャトルバスで他の駅まで行くのもありですね。バスの車窓からは航空祭会場から見られない基地の側面を見られます。
2.プログラム
まだ詳細は発表されていませんが、ブルーインパルスの離陸時間は13時30分を予定されています。また、陸自の空挺降下も実施予定です。
以下は、参考までに2016年のプログラムです。
09:00 – 09:05 T-4 (Opening Flight)(練習機)
09:10 – 09:20 CH-47J(ヘリ)
09:20 – 09:35 U125A(捜索救難機)、UH-60J(ヘリ)
09:45 – 10:20 T-4(練習機)
11:05 – 11:30 C-1、U-4(陸上自衛隊空挺降下)
13:05 – 14:20 ブルーインパルス
14:40 – 14:50 F-15J(戦闘機)
その他、
・各種航空機の地上展示
・装備品展示
・ミス航空祭パレード・発表会
・音楽演奏会
・警備犬訓練展示
が予定されています。
(以下、追記)
2017年飛行展示プログラム
2017年のプログラムが発表されました!
09:00 – 09:05 T-4 Opening Flight
09:05 – 09:25 CH-47J(ヘリ)、U125A(捜索救難機), UH-60J(ヘリ)
10:20 – 10:45 T-4(練習機)
10:50 – 11:10 U-125、YS-11FC
11:15 – 11:40 C-1、U-4(陸上自衛隊空挺降下)
13:05 – 14:10 ブルーインパルス
14:40 – 14:55 F-15J、F-2 (戦闘機)
地上展示
9時から15時まで地上に配備された航空機を自由に見学することができます。
一般の展示は、ブルーインパルス、U-4、U-125、YS-11FC、F-15J、F-2、U-125A、UH-60J、C-130H、T-7、T-400、Patriot PAC-3 (弾道ミサイルの迎撃システム)。
コックピット展示機として練習用のモデル T-4、機内に入れるのは C-1、CH-47Jとなります。
陸上自衛隊からは 映画『シン・ゴジラ』でもおなじみのAH-1S (戦闘ヘリ、アタッカーワン)が駆けつけます。
3.注意点
去年の反省点を踏まえて、チェックしてほしいところをまとめます!
- 朝早いのでおにぎりは持参、売店で買う場合は混雑を覚悟。
- ブルーインパルス飛行展示時間に向かってお客さん数がピークを迎える。
- お昼ご飯は早めにゲットすべし、売店は朝よりもさらに混雑。なので、朝のうちに昼ごはんをゲットしておくのが良いかと思います。
- 基本的にはどこにいても飛行展示はよく見えます。ただし来賓スペース寄りがさらによく楽しめる気がします。ただブルーインパルスは中央付近ですれ違ったりなどの曲技が行われることが多かったので、中央よりがいいかもしれません。
- 晴天時はまぶしいので帽子やサングラスはあったほうが良いです、日焼け対策必須。
- 時速500キロくらい?で飛行する機体をスマホのカメラでかっこよく撮るのはほぼ無理でした。
- 女性用トイレは工事現場によくある仮設のものがものすごいたくさん置いてありました。レンタルしてきたものでとてもきれいだということです。逆に男性用トイレは少なく長蛇の列でした。
- 滑走路に座り込んで飲んだり食べたり出来るので、気になる人はレジャーシートあるといいです。 注意)以前はエリア指定でレジャーシート使えましたが、エプロン地区は使用禁止ですのでご注意ください。
- 当日は地元のラジオ局が会場の様子などを流すので、聴きながら飛行を鑑賞すると楽しめます。
4.雨天時は??
雨天決行ということですので雨が降っても航空ショーや展示は行われます。
航空ショーは雲の高さが関係あるそうです。なので、雨が降っている場合でも雲の状態によっては飛びますし、そうでない場合もあります。また、天気は刻々と変わって行くので、飛ぶ・飛ばないの判断も変わるでしょう。
雨だからと諦めずに、現地に行ってみましょう!最悪飛ばなくなっても、ブルーインパルスのパイロットの握手会が開かれるかもしれません!
コメント
入間の場合にかぎらず大抵の場合、エプロン地区(飛行場)はレジャーシート禁止なので
明記した方がいいですよ。
以前はエリア設定されて使えたみたいだけど、とりあえず2017年は禁止になってました。
コメント&ご指摘ありがとうございます!注意書き追加致しました!