毎週日曜日午後8時台、テレビ東京系列で「日曜ビッグバラエティ」枠に不定期で放送されている『緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦』。
MCはロンブーの田村淳とココリコの田中。
不定期放送でしたが、通常内容の放送だと6%ほどの視聴率なのに、水をぜんぶ抜くを放送すると12%を超えるなどじわじわと人気を集めています。
かいぼりとは?
内容は、その池の水をぜんぶ抜き、そこに生息し在来種を絶滅の危機に追いやっている外来種を駆除するといういたってシンプルなもの。「かいぼり」ですね。
農業用のため池を維持するために行われてきた、日本の伝統的な管理方法である。稲作が終わる晩秋から早春にかけての農閑期に、池の水を抜き天日に干し、堆積したヘドロや土砂を取り除いて肥料にし、獲った魚を利用してきた。
栄養塩類を含んだ泥や水を排出し、また池の底を空気にさらして微生物による分解を促進することで、水質を浄化する効果がある。
現在は、農業目的の他に、水質改善や、外来生物駆除のための掻い掘りが、各地で行われている。
wikipedia 「かいぼり」より抜粋
普段は目にすることができない水の中の様子を知ることができるという好奇心を刺激しつつ、生態系を守るという達成感もあり毎回多くのボランティアが番組の企画に参加しています。
生き物の取り扱いで炎上の過去も
第7回で放送された岐阜県羽島郡笠松町トンボ池での外来種駆除の企画では、番組側の準備不足を指摘する声がありやや炎上したこともあります。
かいぼりに参加した一部の視聴者から
・最初に指示がないため、魚をどの箱に入れるのかわからなかった
・大人が長時間にわたり池底を踏みあらし、保護対象のヤゴも死んでしまった
・抜いた水を薮や水路に垂れ流し
・水槽が不足し酸欠で在来種大量死
といった声が出ました。
人気番組だけに残念ですが、生き物を取り扱っているということなので現在は改善されていることを願います。
これまで水を抜いた池一覧
回数 |
放送日 |
タイトル |
視聴率 |
1 |
2017年1月15日 |
緊急SOS危険生物から日本を守れ!池の水を全部抜いて全滅大作戦! |
8.3% |
2 |
2017年4月23日 |
たすけて!住民からの緊急SOS!!“池の水ぜんぶ抜いて”迷惑○○を全滅させよ! |
8.1% |
3 |
2017年6月25日 |
緊急SOSヤバい現場に行ってみた!池の水ぜんぶ抜く&駆除の達人 |
9.7% |
4 |
2017年9月3日 |
緊急SOS超巨大怪物が出た!出た!!池の水ぜんぶ抜く大作戦4 |
11.8% |
5 |
2017年11月26日 |
緊急SOS史上最大の池に異常発生!怪物10000匹!?池の水ぜんぶ抜く大作戦5 |
12.8% |
6 |
2018年1月2日 |
緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦6~今年も出た出た!正月3時間スペシャル~ |
13.5% |
7 |
2018年3月11日 |
緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦7~巨大怪物も絶滅危惧種も出た!出た!~ |
9.1% |
これ以降は月1のレギュラー化
8 |
2018年4月22日 |
緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦~日本三大池だ!小田原城&善光寺&日比谷公園~ |
9.3% |
9 |
2018年5月20日 |
緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦~凶暴カミツキガメ大捜索スペシャル!~ |
|
10 |
2018年6月24日 |
緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦〜大乱闘!人間vs幻の巨大魚!ワニ!外来種5357匹!!〜 |
|
11 |
2018年7月22日 |
緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦~沖縄で出た出た!超巨大怪物ウナギ&熱帯魚~ |
1回放送されると3〜4つくらいの池の水が抜かれているので、すでに40ヶ所近くのかいぼりが行われていることになります。水質浄化の効果もあり、外来種を駆除できるということもあって、小池ゆり子東京都知事など、行政側の人間もたびたび出演しています。
これらの池や沼を地図上に書くとこんな感じになります。
関東近郊に集中していますが、基本的には全国から池の水を抜いてほしいリクエストがきているようです。
静岡大学の加藤先生が大人気
池の水をある程度抜いたところで生き物を捕獲します。それが守るべき在来種なのか、駆除するべき外来種なのかを判断する為、生き物の専門家が企画に参加しています。
その中の1人が静岡大学教育学部講師の加藤先生。
爬虫類の専門家で、外来種が在来種に与える影響などを研究しているという、この企画にはもってこいの人物。さらには、かいぼりに参加する子供たちのためにちょっとした生き物教室を行うなど、幅広い年齢層から注目されています。
最近はTOKIOの人気番組「鉄腕ダッシュ」の、外来種を食すコーナーなどにも頻繁に出演しています。こちらの番組でも加藤先生は大人気にようで、子供からファンレターが届くようです。