ゴジラ総選挙目前!絶対におさえたい怪獣ベスト8

来たる11月はゴジラの誕生日に合わせたゴジラ・フェス2017や、アニメーション映画『GODZILLA 怪獣惑星』公開など、ゴジラに関するイベントが予定されています。

その中でも注目を浴びるのがテレビ朝日で地上波初登場となる『シン・ゴジラ』の放送と、それに先駆けて関東地区で放送される「関係者&ファン1万人がガチで投票!ゴジラ総選挙」。

MCは爆笑問題さんとウエンツ瑛士さんのほか、ゴジラの大ファン佐野史郎さん、釈由美子さん、金子昇さんらが登場します。

『ゴジラ総選挙』では、ゴジラ関係者、ファン1万人にアンケートを実施。これまでゴジラシリーズに登場した怪獣たちの中で人気の怪獣ベスト20 を決定します。1位に選ばれた怪獣の作品は、11月19日(日)昼1時から、BS 朝日で放送するとのことです。

1954年に公開された1作品目『ゴジラ』から、2016年公開の『シン・ゴジラ』まで全29作品に登場した怪獣はおよそ50種類!普通に考えればゴジラが1位に決まってるでしょうが、関係者やファンが選ぶとなると票はばらけると予想されます。一体どの怪獣が1位になるんでしょうか、必見です!

昼13:55~16:00『ゴジラ総選挙』テレ朝 ※関東地方のみ放送
夜9:00~『シン・ゴジラ』テレ朝

怪獣ベスト8

ゴジラシリーズには実にたくさんのモンスター・怪獣が出てきます。ゴジラ映画を一度も見たことのない人でも絶対に知っている怪獣もいれば、超マイナーだけど一部のファンには爆発的な人気を誇っている怪獣も存在します。

ここでは、ゴジラ総選挙にあたり、ファンでなくても絶対に知っておきたい怪獣ベスト8を紹介します。

ゴジラ

1954年の登場以来世界的な人気を誇るキングオブモンスター。特にアメリカでは映画の本場ハリウッドのウォーク・オブ・フェイムにはキャラクターとしてミッキーマウスと肩をならべ星形が設置されています。初代の恐怖、昭和シリーズのどこかかわいらしい正義のゴジラ、VSシリーズの精悍なゴジラ、ミレニアムの多面的なゴジラ、新たな恐怖を体現したシン・ゴジラ、アニメに舞台を移したゴジラ、、、世代によって思いは様々なのも魅力。

アンギラス

『ゴジラの逆襲』に登場し初めてゴジラと戦った怪獣。ゴジラと同じく原水爆の影響で蘇ったとされる太古の恐竜がベース。大阪を舞台にした生々しい対決は見ごたえあり。その後はゴジラの仲間としてキングギドラなどと戦い、名コンビぶりを発揮。『ゴジラ対メカゴジラ』のアンギラスの活躍は泣ける。

ラドン

翼竜型の怪獣で武器は高速飛行による衝撃波と鋭いくちばし。ゴジラとは別に『空の大怪獣ラドン』でスクリーンデビューし、『三大怪獣 地球最大の決戦』で当初ゴジラと戦うがのちにゴジラと共闘するようになりゴジラの相棒的な存在に。

キングギドラ

『三大怪獣 地球最大の決戦』で初登場した金星を死の星に変えた全身金色の三つ首がトレードマークの怪獣。悪役担当で『怪獣総進撃』ではオール地球怪獣軍とキングギドラで戦う羽目に。平成では肩書きを変えゴジラと度々対決。

モスラ

巨大な蛾の怪獣でインファント島の守り神。「モスラ~やっ、モスラ~」の歌は興味ない人も聞いたことあるのでは?映画『モスラ』にて初登場、小美人とよばれる小人と意思の疎通ができ基本的に人類の味方。『モスラ対ゴジラ』にて初対決。昭和、平成どちらでもゴジラに対しかなりの勝率を誇る。なお初代小美人はザ・ピーナッツで、最近の作品では長澤まさみなどが演じている。

ミニラ

『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』にて初登場、謎の卵から生まれたいろいろ衝撃的なゴジラの息子である。まだゴジラのような熱戦を吐けず、ゴジラと練習中である。

メカゴジラ

『ゴジラ対メカゴジラ』にて初登場。その名の通り、ゴジラを機械化したロボット怪獣。昭和版はブラックホール第3惑星人が地球侵略のために開発した。最初はゴジラの皮をかぶっていたが本物のゴジラを前に正体を現すシーンはかっこいいっ!一度は敗れるも続編『メカゴジラの逆襲』で再登場。
VSシリーズではゴジラ対策の専門機関G-FORCEの兵器、ミレニアムでは自衛隊の装備品として活躍しファンも多い。

ジェットジャガー

ウルトラマンではありません。『ゴジラ対メガロ』に登場した正義のロボ。危機的な状況で良心回路によって奇跡的に自我に目覚め巨大化 した。国内よりも海外で人気があり、海外コミックではメカゴジラを操縦して戦ったりもするらしい。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

トップへ戻る