劇場版名探偵コナン過去の作品総まとめ

現在第21作目のとなる映画『名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)』が公開中のアニメ名探偵コナン。先週末4月15日に公開され、2日間の興行収入は12億円を突破し、シリーズ史上最速で動員数100万人を突破しそうな勢いです。

初めて劇場版が公開されたのは1997年なので、当時小学5年生だとしたら今はもうアラサーということになります。

ここではこれまでの劇場版名探偵コナンを総まとめしたいと思います。

過去の劇場版20作品と興行収入一覧

まずはこれまでの20作品をだーっと見てみましょう。

公開年 タイトル 上映時間 興行収入 監督 脚本 
1 1997 時計仕掛けの摩天楼 95分 11億円 こだま兼嗣 古内一成
2 1998 14番目の標的(ターゲット) 99分 18.5億円 こだま兼嗣 古内一成
3 1999 世紀末の魔術師 100分 26億円 こだま兼嗣 古内一成
4 2000 瞳の中の暗殺者 100分 25億円 こだま兼嗣 古内一成
5 2001 天国へのカウントダウン 100分 29億円 こだま兼嗣 古内一成
6 2002 ベイカー街(ストリート)の亡霊 107分 34億円 こだま兼嗣 野沢尚
7 2003 迷宮の十字路(クロスロード) 107分 32億円 こだま兼嗣 古内一成
8 2004 銀翼の魔術師(マジシャン) 107分 28億円 山本泰一郎 古内一成
9 2005 水平線上の陰謀(ストラテジー) 107分 21.5億円 山本泰一郎 古内一成
10 2006 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム) 111分 30.3億円 山本泰一郎 柏原寛司
11 2007 紺碧の棺(ジョリー・ロジャー) 107分 25億円 山本泰一郎 柏原寛司
12 2008 戦慄の楽譜(フルスコア) 115分 24.2億円 山本泰一郎 古内一成
13 2009 漆黒の追跡者(チェイサー) 110分 35億円 山本泰一郎 古内一成
14 2010 天空の難破船(ロストシップ) 102分 32億円 山本泰一郎 古内一成
15 2011 沈黙の15分(クオーター) 109分 31.5億円 山本泰一郎 古内一成
16 2012 11人目のストライカー 110分 32.9億円 山本泰一郎 古内一成
17 2013 絶海の探偵(プライベトアイ) 110分 36.3億円 静野孔文 櫻井武晴
18 2014 異次元の狙撃手(スナイパー) 110分 41.1億円 静野孔文 古内一成
19 2015 業火の向日葵 112分 44.8億円 静野孔文 櫻井武晴
20 2016 漆黒の悪夢(ナイトメア) 112分 63.3億円 静野孔文 櫻井武晴

上映時間は100分から110分前後ですが、順調に興行収入を伸ばしています。興行収入を棒グラフ化してみるとこんな感じ。

多少デコボコしますが上昇傾向にありますね。(グラフ内の転線は近似線です。)去年第20作目の興行収入だけずば抜けていますが、劇場公開20周年となる節目の年だったこともあり大々的なプロモーション活動の賜物。

今回脚本を担当する大倉崇裕(おおくらたかひろ)さんは劇場作の脚本家としては初めてです。30分のアニメ版では、第829話「不思議な少年」と第855話「消えた黒帯の謎」でコナン作品に携わっています。

主なターゲット層

ストーリーはもっぱら殺人事件の解決なので当然のことながら小さい子は見ていても理解できないでしょう。コナンの設定が小学1年生ということから、主なターゲットはそれ以上の子供。また、ポケモン等の子供向けアニメと一線を画す点として、殺人事件に加えて必ず新一と蘭、平次と和葉の恋愛模様も含まれるため女子層が厚く、所謂腐女子を多く取り込んでいる印象です。(個人的な見解です)

さらに新作は恋歌(ラブレター)と題し、平次と和葉のラブストーリーが描かれているので主なターゲットは女性ですね。

おススメの劇場作品

これまでのコナン映画の中でおススメのトップ3を選びたいと思います。

おススメ1位 時計仕掛けの摩天楼

爆発までのタイムリミットがあり緊張感があります。最後は赤か青かというベタな展開ですが逆にそれ以外の展開だと裏切られた気分になるのでOK。シンメトリーになっていない自身の建築作品を片っ端から爆発するクレイジーな建築家が犯人。爆発したい作品なのに自分の家のギャラリーには写真を飾っているなど矛盾点はありますが総じて楽しめる作品です。劇場作品を重ねるにつれ、コナンの身体能力が上がっているのか、ありえない場所をスケボーで滑走したりしますが、1作目のこの作品にはそういった無理がありません。

おススメ2位 瞳の中の暗殺者

蘭の目の前で佐藤刑事が撃たれ、そのショックから蘭が一時的な記憶喪失になるというストーリー。犯人を目撃している蘭をコナンが守りなが事件を解決していきます。トロピカルランドで無差別に銃を発砲しますが、いくらサイレンサーをつけているとはいえ、実際にはそんなに消音にはならないようです。また、コナンがスケボーでジェットコースターの線路上を走るシーンなど、幾ら何でもそれは無理っしょ、と思うシーンもありますが、ストーリー展開はよくできていると思います。

おススメ3位 迷宮の十字路

コナンより平次が主人公っぽい内容で、全シーンに渡り京都が舞台となっています。実存する通りの名前や神社仏閣などの名所が散見され、いつもとは異なった楽しみがあります。

これらの作品はいずれも監督がこだま兼嗣さん、脚本が古内一成さんのタッグ。コナン映画の礎を築いた作品はやはり面白いですよ。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

トップへ戻る