2016年版 世界の空港ベスト10

毎年世界の空港をランキングしているThe guide to sleeping in airport が2016年の世界の空港ベスト10を発表しました。早速チェックしていきましょう!

10.(スイス) チューリッヒ空港

10-zurich-airport

空港だけど、いつも自宅にいるように感じるよ。居心地の良さとラグジュアリーさが並存しているんだ。一度は訪れるべき空港さ。

次のゲートや鉄道への案内表示がとても分かりやすい。清潔なフロアとひじ掛のないベンチは人々をゆったりと休ませることが出る。レストランやショップは少々高いが、地下の食料品店では手ごろな価格のものが手に入る。

9.(エストニア) タリン空港

9-tallinn-airport

182以上の世界中の都市に行ったけど、比べ物にならないよ。タリン空港がベストさ。清潔で心地よくて、スタッフもフレンドリー。空港全体がブティックのビジネスラウンジみたい。タリンは僕が見たほかのどの空港よりもさらに先を行く空港だ。

モダンな施設、カフェ、快適な椅子、無料の睡眠ポッドなど、非常に快適で清潔で整ったタリン空港は旅行者を本当に自宅にいるように感じさせる。ジャズやオペラ歌手によるアナウンスなどはタリン独特で旅行客を楽しませる。

8.(フィンランド) ヘルシンキ・ヴァンター国際空港

8-helsinki-airport

ヘルシンキ空港は比較的小さい空港だけれど、すべてがうまく回っている。何を見つけるにもとても簡単で、いいレストランや心地のいいラウンジがあって、スタッフもフレンドリー。とってもお気に入りの空港よ。

清潔で乗客に優しいターミナルは世界的に人気がある。素敵な建築と元気のいいスタッフが空港での快適な時間を過ごさせてくれる。無料の睡眠ポッドはこの空港の特徴のひとつ。時々セキュリティの列が渋滞するが、充電スポットや空きスペースがあり、地域のファンに好まれている。

7.(カナダ) バンクーバー国際空港

7-vancouver-airport

美しい空港だよ。国際空港はまるで目的地そのものさ。

カナダ西海岸のハブ空港。建築と芸術で来た人を驚かせる。レストランとショップはどんな予算の乗客にも対応できるほど豊富。市内中心部への便利な接続により、バンクーバーでの生活はより向上。スタッフは本当に協力的で丁寧。この空港で過ごす時間はカナダの生活とおもてなしを垣間見ることができる。

6.(日本) 関西国際空港

6-osaka-airport

この空港の施設の豊富さ、特に展望台や航空ファンのための設備を備えたスカイビューの建物にはびっくりしたよ。

空港スリーパー(空港で仮眠をとる人)のための新施設により、2015年の17位から大きくジャンプアップ。長いベンチに無料のブランケットレンタルサービス、その近くには荷物預かり所もある。空港は清潔で広々としており、スタッフはフレンドリー。展望デッキは時間つぶしに最適。

5.(ドイツ) ミュンヘン空港

5-munich-airport

ゲートからゲートへの移動が楽になるように設計されている。僕が知っている中で一番効率のいい空港さ。

欧米の空港ではトップのランクイン。ミニゴルフコース、アイスリンク、季節に応じたマーケットなど、空港というよりもはやテーマパーク。

4.(台湾)台北桃園国際空港

4-taipei-taoyuan-airport

違うテーマを持った待合室があって、様々な台湾文化を見せてくれるんだ。

台北桃園国際空港は世界中の旅行客に熱狂をもたらします。おそらく世界で最もクリエイティブな空港で各ゲートは違うテーマがありそれらは環境保全からソニー製品、ティーショップからハローキティーまで多岐に割っている。ラウンジの外にはシャワーエリア、ファミリールームなどいくつかの休憩ゾーンがある。

3.(日本) 東京国際空港(羽田空港)

3-tokyo-haneda-airport

僕は羽田が好きだな。日本のものがたくさん置いてあって、まるでテーマパークみたいだよ。

羽田空港は極めて清潔。空港全体にわたって日本のテーマが貫かれている。飛行機の時間に遅刻して走ってきた旅行客に対してもスタッフは暖かく接する。空港で寝ることを選んでも、ひじ掛のないベンチで安心して休息をとることができる。

2.(韓国) 仁川国際空港

2-seoul-incheon-airport

旅行代理店に頼んで乗り継ぎ時間を余分にとってもらったの。ショッピングを楽しみ、おしいものを食べて、広々とした待合スペースでのびのびできたわ。

エネルギッシュな人には文化センター、映画館、庭園、アイスリンクや無料のトランジットツアーの探索をオススメする。疲れたら静かな休憩ゾーンでリクライニングチェアに座り深い睡眠をとり、また無料でシャワーを浴びることができる。唯一の欠点はセキュリティが驚くほど遅いこと。

(12月3日追記)実際に訪れる機会があったので実体験をもとに評価してみたいと思います。セキュリティー、入国・出国審査(イミグレーション)はほとんど待ちませんでした。利用客に対して係員が充実していることが一番の要因と思います。そして免税エリア。まず第一にお店の数は成田の比ではありません。とにかくひたすらお店が並んでいます。もちろんブルガリやティファニーやプラダといった有名ブランドショップもありますが、小さい規模であらゆるメーカーの商品を集めたお店もあり、そちらの方が利用客がたくさんいる印象です。また、カフェやレストランもとても充実しており、カフェ難民になることはありません。ゲート近くにはとにかくたくさんの椅子が配置されおり、無料で利用可能な電源がほぼ一定の間隔で配置されています。USB、日本で使われる二股、海外の三股などよくあるパターンのコンセントは網羅していると思われます。iPhoneもケーブルさえ持っていれば難なく充電可能。またwifiも地下のレストラン街から到着ロビー、出発ロビーに至るまで入りがいい印象で、困ることはありませんでした。

1.(シンガポール) シンガポール・チャンギ空港空港

1-singapore-airport

入国審査官はキャディーを持っていて、私にくれるの。素敵なふれあいだと思うわ。

輝くターミナル、優れたスタッフ、豊富なアメニティなど20年にわたり旅行客に提供しています。乗客は空港にいるというよりアミューズメントパークにいるような気分になる。5つの庭園のどれかを通っていくと、魚のいる足湯やマッサージチェアが待っており、無料シアターやXbox360のゲームステーションで楽しむこともできる。レストランやショップも充実しており、空港料金ではなく通常価格で販売している。

引用: Best Airports for Overall Experience 2016

なお、世界の空港ワースト10はこちらにまとめてあります。

2016年版 世界の空港ワースト10
毎年世界の空港をランキングしているThe guide to sleeping in airport が2016年の世界の空港ワースト10を発...
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

トップへ戻る