あぶない刑事 タカにユージに日産レパードに拳銃に。

『あぶない刑事』見たことありますか?

初めてドラマ放送が始まったのは1986年10月。アラサーの僕は当時まだ赤ちゃん。当然リアルタイムで見ていなかったものの、その後の再放送とかで目にし、気が付いたら2人のクールなあぶない刑事(デカ)の虜になってました。

リアルタイムで見てない僕みたいなアラサー世代で「オレあぶない刑事めっちゃ好き」っていう友達はあんまりいなくてちょっと悲しかったり。

今日は聞いたことがあってもあんまりよく知らない人のために、僕が思う『あぶない刑事』の魅力を書いていこうと思います。あぶ刑事どんぴしゃ世代の先輩方は温かい目で見守ってくれると嬉しいです。

1.2人のあぶない刑事 タカとユージ

このドラマをたとえ全く見ていなくても、なぜかこの2人のビジュアル見たことあるって人は、むしろ全然知らない見たことない、って人より多いと思います。


出典 : twitter abudeka

タカ(舘ひろしさん)と、ユージ(柴田恭兵さん)ですね!サングラスが似合うこういうカッコいい大人に僕もなりたい。この2人みたいに僕も歳を取りたい。

タカは暴力団に強くて、ユージは泥棒に強いです。

実は僕は恭サマと同じ中学校を卒業しました。ちびまる子ちゃんとかが有名な静岡市清水の、いたって普通の中学校ですが、僕が通っていた当時、恭サマのお姉さんが体育教師をしてて、校内がざわざわしたのを覚えてます。

2.あぶない刑事ってどんなドラマ

タイトル通りですがドラマの内容はアクションサスペンスです。横浜の港警察署に勤務するタカとユージが、アクションと洒落たジョークいっぱいに事件を解決します。

『あぶない刑事』1986年10月~翌9月

テレビドラマで放送が始まったのは1986年10月。80年頃に生まれた人はぎりぎりリアルタイムで見てたら覚えてるくらいと思います。現在のドラマが1クールだいたい3~4ヶ月なのに対し、あぶない刑事は約1年やってたみたいです。時間枠は日曜夜9時からの1時間。なんとなく大河ドラマに似てますよね。

新人警官役で若かりし頃の仲村トオルさんも見れます。

タカとユージは、最初コンビじゃないんです。別々の事件を追っかけてたんだけど、関係してきて、いつの間にかバディーになっていきます。2人のコンビとしての成長や友情も見どころのひとつ。

『もっとあぶない刑事』1989年10月~翌3月

約1年のブランクを経て1989年によみがえった刑事は「もっとあぶなく」なっていたんですねw 僕は単に『あぶない刑事2』とかやるより、めちゃめちゃセンスがあると思います。時間枠は金曜夜8時からの1時間。子供たちも見るようなお茶の間の時間帯に移動です。

3. 劇場版もたくさんやってた あぶない刑事

実は劇場版も結構やってます。

No 公開年 タイトル 興行収入
1 1987 あぶない刑事 26億円
2 1988 またまたあぶない刑事 18億円
3 1989 もっともあぶない刑事 12億円
4 1996 あぶない刑事リターンズ 9.1億円
5 1998 あぶない刑事フォーエヴァーTHE MOVIE 8.8億円
6 2005 まだまだあぶない刑事 8.1億円
7 2016 さらば あぶない刑事 16.1億円

テレビから始まってこんなにたくさん劇場版やるドラマを僕はほかに知りません。

仕事なんかするもんじゃねーよな、金曜の夜に(ユージ)

あと2時間、あと2時間、あと2時間の辛抱でパトロールもおしまい!(タカ)

 

劇場版1作目の1番最初のセリフです、この後、夜の街をパトロール中に2人の美女をナンパしますw で事件が起きてバズーカ砲で車一台炎上します。冒頭からわずか5分で、ユージとタカに超ド派手なアクションに、女子も男子も釘付けだと思います。

1986年のドラマ放送から30年も経っていて、あぶない刑事の2人も歳をとりました。僕もみんなもすべからく歳をとりました。仕方のないことですが、もう2人を見れないなんて、僕は本当に寂しい。

4.あぶない刑事のあぶないって何

見たことない人にはつまるところ、あぶない刑事って何がやねんって思うと思います。僕が思うに、『シン・ゴジラ』の「シン」に色んな意味があったのと同様、この「あぶない」にもいろんな意味が含まれてると思います。

  • リアルに危ない。刑事なのでスリリングな場面も当然
  • 「ただで済まない事するの趣味なんで」っていうタカのセリフがあります、アブない奴
  • 「刑事やる前は相当の悪でねぇ」っていうユージのセリフがあります、アブない奴
  • 初期のころはエロい場面がチラホラ、もうちょっとで見えそう、、ふーあぶないっ

5.覆面パト 日産レパード


出典 : seesaa.net

ドラマ時代に覆面パトカーとして2人が乗っていたのが日産レパード。車の宣伝キャッチコピーは「パワーエリート」「鋭く挑む、華麗なる豹」、当時はだいぶ高級な車だったようです。2ドアの車は今はめったに走ってないですよね。でも、レパードは今も結構人気があって、愛好会の集まりとかもあるみたいです。しかも若い人もチラホラ。

昔の恋人に会ったみたいだ

 

最後の劇場作『さらば あぶない刑事』で、久しぶりに日産レパードが登場した時の、恭サマの言葉です。こういうことをさらっと言えるあたりに男の色気を感じます。僕も身につけたいこの色気。

6.拳銃コルトガバメント

男としてはあぶない刑事が使う武器、拳銃は気になるところです。

タカが最近使っている拳銃、コルトM1911、通称コルトガバメントは45口径で、戦後間もない頃は米軍から日本警察に供与されました。

そこかの通り1911年に開発されFBIや軍、警察で威力が高いことから好まれました。通称のガバメントは政府の役人が使う銃という意味でガバメントと呼ばれるようになりました。

劇中ではタカの性格に合わせカスタムしてあります。現在では日本の刑事さんは使ってないですがアメリカでは今も好まれて使用されています。ルパン三世の銭形警部もコルトガバメントを使ってますね。

7.刑事ドラマあるある

僕は警察官の経験がありますが(諸事情により今はやってません)、刑事ドラマではよく描かれているけど実際は違うよってことちょくちょくあります。

  • タカとユージは捜査課の所属だけど、実際の警察組織には捜査課はなくて、本当なら刑事課
  • タカとユージはいつも拳銃持ち歩いてるけど、普通の刑事なら拳銃持ち歩かないことのほうが多い
  • 本当は拳銃とベルトを紐でつないでるけど、ドラマだとかっこ悪いからつけてない
  • 手錠のカギは単体で持ち歩くものではなく、本当は警笛とくっついてる

いろいろありますが、そんなことどうでもいいほどタカとユージはかっこいい。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

トップへ戻る