昨年7月29日に公開された映画『シン・ゴジラ』。
このサイトの主な原動力となっております。
第5形態に関して書いたこの記事や
現役陸上自衛官にタバ作戦に関して話を聞いたこの記事
には今でもアクセスがあって、本当にうれしい限りです。ありがとうございますっ!
スポンサーリンク
1周年記念のファンイベント
公開されてから色んなイベントがありましたね。
- 発声可能上映
- エヴァとゴジラ数時間ぶっ通し上映会
- シン・ゴジラのリアルタイム実況
そして(ほぼ)公開1周年をむかえる7月7日七夕は、
21時からみんなで一斉にDVDを見ながらツイッターでつぶやきあう!
という、超今時のイベントが開催されますっ。
みんなで集まって見るわけではないですが、同じ時間にみんなが一斉に鑑賞をスタートしツイッター上でつぶやくことで、あたかも一緒に見ているような感じ、発生可能上映に近い感覚で見れそうですね。
テレビ画面よりケータイに目をもっていかれそうだけど、映像の裏話的なつぶやきをしてくれる方もいるはず。(ハッシュタグ: #シンゴジ1周年鑑賞)
#ギラゴジ実況 、お疲れ様でした。
この場をお借りして告知させていただきます。当アカウントは7月7日(金)夜9時、「シン・ゴジラ」の公開1周年(劇場公開は2016年7月29日ですが)を記念して、 #シンゴジ1周年鑑賞 を実施します。奮ってご参加ください。 pic.twitter.com/t6tNw2J0W2
— タキ(ゴジライダーギーク) (@Tackle_Tuck) July 1, 2017
スポンサーリンク
ゴジラ再上陸 川崎市市民ミュージアム
こちらはタバ作戦の主戦場となった武蔵小杉付近にある川崎市市民ミュージアムが行う1周年イベント。ポスターもかっこいいです。(クリックで拡大)
シン・ゴジラだけでなく、川崎ゆかりのゴジラ旧作品も上映します。
上映スケジュール
1周年記念日にあたる29日にはシン・ゴジラが上映されます!
- 7月8日(土) 11:30 ゴジラ60周年記念デジタルリマスター版(1954年、97分)
- 7月8日(土) 14:30 ゴジラ対ヘドラ(1971年、85分)
- 7月9日(日) 11:30 ゴジラVSキングギドラ(1991年、102分)
- 7月9日(日) 14:30 シン・ゴジラ(2016年、119分)
- 7月22日(土) 11:30 ゴジラVSキングギドラ(1991年、102分)
- 7月22日(土) 14:30 ゴジラ対ヘドラ(1971年、85分)
- 7月23日(日) 11:30 シン・ゴジラ(2016年、119分)
- 7月23日(日) 14:30 ゴジラ60周年記念デジタルリマスター版(1954年、97分)
- 7月29日(土) 11:30 ゴジラ60周年記念デジタルリマスター版(1954年、97分)
- 7月29日(土) 14:30 シン・ゴジラ(2016年、119分)
- 7月30日(日) 11:30 ゴジラ対ヘドラ(1971年、85分)
- 7月30日(日) 14:30 ゴジラVSキングギドラ(1991年、102分)
大人600円で鑑賞できるのでかなりお得!
ゴジラ対ヘドラは公害問題がテーマになっていて、工業地帯のシーンの一部は川崎市で撮影、ゴジラVSキングギドラは川崎市市民ミュージアムでロケ撮影がされています。川崎は何気にゴジラと縁があるのですね。